雪国でワイパーを立てるのは常識!?天気予報を見ながら使い分け!!

生活

昨今の異常気象、昔と比べると夏は暑く、冬は都会でも雪が降ることが多くなりました。

あいか
あいか

雪国は雪が降ると、駐車している車のワイパーを立てている時がありますよね?

私の住む雪国と言われる新潟県では、雪が降ると駐車している車のワイパーを立てることが多いです。

なぜワイパーを立てるかというと、ワイパーが凍結してフロントガラスにくっついてしまうからです。

ワイパーを立てると雪が積もった時に、車の雪下ろし作業が少し楽になるという利点があります。

窓ガラスとワイパーが凍結してしまうと、ワイパーやワイパーアームが傷むのが早くなることも!

雪国では冬用のワイパーや氷解スプレーも販売されています。

冬のもしもの時に備えて、準備しておくと良いですね。

雪国でワイパーを立てる理由はゴムの凍結予防!

ワイパーの窓に接する部分はゴムでできています。

そして、そのゴムは案外劣化が早いのです。

雪国でワイパーを立てるのは、凍結のためにワイパーが劣化するのを防ぐためなのです!

ワイパーを立てる必要があるのは凍結の可能性がある時

雪が降り始めると、私の住む新潟県ではワイパーを立てる人が半数くらい。

劣化を防ぐためにもワイパーを上げておくことが必要なのですが、なぜワイパーを立てるのかをみていきましょう。

  • 凍結した場合、ワイパーがフロントガラスに張り付き動かなくなる
  • 凍ったワイパーを無理に動かすと破損の原因になる
  • 車の雪下ろし(特にフロントガラス部分)を楽にするため

一番多いのがワイパーゴムの破損です。

窓の水を拭く大事な部分のゴムが切れたり、ちぎれたり、変形したりしてしまいます。

そうすると、窓ガラスが綺麗にならずに視界が悪く、最悪事故につながってしまうことも!

ただでさえ吹雪で視界が悪い時に、ワイパーが傷んでいるせいでワイパーを動かしても前が見えづらいなんてことになりかねません。

私の住む雪国では、冬になると車に「雪掻き棒」と「スコップ」を乗せておくのが一般的。

朝仕事に行って、帰りに車まで行ったら雪が50㎝積もっていたなんてこともあります。

一人でも駐車場から出られるようにしっかり準備をしておくことが大切です。

じゅり
じゅり

もう一つ注意することは、リアワイパーを立てるのを忘れないようにすることです。

降雪時にワイパーを立てることによるメリット

天気予報で降雪予報が出るとワイパーを立てる人、気にしない人ももちろんいます。

雪国では雪が降り始めたらワイパーを立てる場合が多いのですが、そのメリットを紹介します。

  • ワイパーゴムとフロントガラスが凍り付くのを防ぐ
  • 雪の重みによるワイパーアームの変形を防ぐ
  • 雪下ろし作業をしやすくする
  • 車を発見しやすくなる

ワイパーの凍結防止、ということは前項でもお伝えしました。

他にも、車の雪下ろし作業が楽になるというメリットがあります。

車の雪下ろしには、雪掻き棒というものを使いますが、あまり雪が降り積もるとワイパーがどこにあるのかわかりません。

ワイパーが見えずに思い切り雪掻き棒で雪をどかす作業をして、ワイパーアームが曲がってしまったなんてこともあります。

ワイパーのある部分は段差があるので、ワイパーが立ててある方が雪下ろし作業が楽なのです。

ワイパーを立てる際に注意するのは車の置き場所

ワイパーを立てれば凍結しても大丈夫…ではありません!

それは、車を駐車している場所に関係してくるのです。

家の前や横で、屋根から車の上に雪が落ちてくる可能性がある場所では、ワイパーを立てない方が良いです。

雪が落ちてきた勢いでワイパーが破損したり、ワイパーアームが曲がったりしてしまうこともあります。

新雪ならまだ良いのですが、特に気を付けたいのが一回解けて凍った雪!

それはもはや雪ではなく氷です。

そんな雪が落ちてくる場所は、ワイパーだけでなく人や車も危ないので、車の置き場所にも気を付けましょう。

私の家の屋根は、家の玄関方向は全部雪止め瓦にしてあります。

もし、雪止めをしていない屋根ならば、下に人や車がいると危ないので、じゅうぶん注意してくださいね!

雪国でワイパーを立てないことも!!天気予報に注意

雪国では、ワイパーを立てないこともあります。

雪の予報を見て、慌ててワイパーを立てたけれど、良かれと思ってやったのに逆にワイパーが壊れてしまったなんてことも。

雪国でもワイパーを立てない方が良いのは、風もなく一晩で何十センチもの積雪が予想される時。

天気予報を日頃からチェックしていると、もしもの時にワイパーを立てるか立てないかの判断がしやすくなりますよ。

顕著な大雪と言われる時は雪の重みでワイパーが曲がる

私には経験のないことなのですが、この前ネットで「雪の重みで立てていたワイパーが曲がった」という記事を読みました。

雪国に住んでいる私でもビックリしましたね。

風のない状態で雪が深々と降り積もると細いワイパーの上に何十センチもの雪が積もってしまうのだと。

私が住んでいるのは新潟県といえども海に近い地域。

こちらは冬になると深々と雪が降ることは少なく、吹雪が多いです。

あいか
あいか

風が強く吹くので凍ることが多いのです。

風が強いので、ワイパーの上に何十センチもの雪が積もることは稀です。

ですが、スキー場などのある山の方は、海沿いよりも風が少なく深々と雪が降り積もることも多いです。

当然、気温も海沿いよりも2~3度くらい低いので、海沿いで雨やみぞれでも山沿いでは雪なんてことも。

他にも、強風によってワイパーが曲がったり変形したりする場合があります。

台風並みの強風が予想される場合はワイパーを立てない方が良いかもしれません。

もしもワイパーが凍ってしまった時は水をかける

もしもワイパーが凍ってしまった時の対処法を紹介。

  • 暖機運転をする
  • お湯ではなく水をかける
  • 解氷スプレーを使う

出かける前でしたら、まず暖機運転をします。

エンジンをかけ、フロントガラスに車内の暖房の風が当たるようにするのがポイント。

自宅の駐車場の場合は、水をかけるのが手っ取り早いです。

なぜお湯ではなく水なのかというと、窓ガラスやワイパーゴムが温度差によって壊れてしまう可能性があるからです。

バケツでも良いのですが、私はヤカンに水を入れて窓の上の方から水をかけます。

出かけた先などでは水も用意できませんので、「解氷スプレー」を車に乗せておくと便利です!

解氷スプレーは、カー用品店やホームセンターで販売されていますよ。

雪国ではワイパーの交換時期もしっかり見極めよう!!

雪国では暖かい地域と比べると、ワイパーの破損が多いように感じます。

もしもワイパーが雪の重みによって折れたり曲がったりした場合は、すぐにワイパーを交換しましょう。

車のワイパーは、消耗品と捉えますか?

ワイパーのゴムは消耗品だとする場合も多いでしょう。

ワイパーのゴムの劣化は思ったよりも早いのです。

冬前にタイヤ交換をしてはい終わり、ではなくワイパーのゴムの点検をすることもおすすめします。

日々車を運転する人、休日に運転する人、仕事で運転する人など乗り方もさまざま。

私は田舎暮らしで電車やバスの本数も限られてしまうので、ほぼ毎日車を運転します。

あまり雪の降らない地域では知らない方も多いと思いますが、冬用のワイパーというのも存在するのです。

雪国では車屋さんだけではなく、ホームセンターでもワイパーの種類が豊富に販売されています。

さすがにワイパーブレードは予備に買っておくことは少ないですが、ワイパーゴムは予備を買っておくと便利です。

いざという時にすぐ交換できると安心ですよ!

じゅり
じゅり

雪以外にも夏の暑さで破損や変形してしまうこともあります。

余談ですが、ワイパーだけでなく「ウインドウウォッシャー液」も冬用のものがあるのですよ!

雪国では吹雪の時、晴れた朝の凍っている時など、ウォッシャー液を使いたくても凍ってしまって液が出ないこともあります。

そうすると、ワイパーだけが動いてなおさら視界が悪くなってしまうのですよね。

少しお金はかかりますが、安全に冬を越せるように準備すると安心です。

まとめ

  • 雪国と言われる新潟県では、雪が降ると駐車している車のワイパーを立てることが多い
  • 冬に雪国でワイパーを立てるのは凍結してワイパーが劣化するのを防ぐため
  • 車の雪下ろし作業が楽になるのでワイパーを立てておく
  • 雪のたくさん降る時は車を発見しやすくなるのでワイパーを立てる場合もある
  • 建物のすぐ横などの、屋根から雪が落ちてくるかもしれない所に車を駐車しない
  • 風もなく雪が降り積もる場合は、ワイパーを立てておくと重みで曲がることもある
  • もしもワイパーが凍ってしまった場合は、暖機運転、氷解スプレー、水をかけるなどの対処法がある
  • 定期的に点検をしてワイパーの破損を見つけたら、すぐに対処して安全に運転できるように心がける

近年、雪国でも暖冬傾向が多くなってきました。

ですが、その分都会での雪や、ドカ雪が多くなってきたように感じます。

天気予報の伝え方も最近では短時間の大雪予報の時は「顕著な大雪」と言うようになりました。

雪が降っても焦らずに、天気予報をチェックしながらできることを考えて準備万端にしておくと良いですね。

タイトルとURLをコピーしました